原状回復の負担区分 設備(カギなど)
鍵の交換→貸主負担
鍵の紛失、破損などが無い場合の鍵の交換は次の入居者確保のためのものであり貸主の負担となる。
浴槽などの交換(破損がない場合)→貸主負担
次の入居者確保のためのものであり貸主負担。
設備機器の使用不能・故障
耐用年数到来のものは経年劣化による自然消耗であり貸主負担となる。用法違反など不適切な手入れによる場合は借り手の負担となる。
敷金トラブルのご相談・お問合せは無料です。
『内容証明郵便による敷金返還請求の流れ』
まず、契約書・敷金清算書などをFAX(042-313-8746)してください。
敷金精算の適正金額を計算し、請求内容についてご相談いたします。
ご相談の結果に沿った内容証明郵便を作成し、メールまたはFAXにて内容を確認していただきます。
変更・訂正などがあれば修正した後に内容証明郵便を貸主に発送します。 (副本をご本人さまにお届けします。)
報酬額:1万円+敷金返還金額(成果金額)の20%+郵便費用実費
※成果が出なかった場合には費用は郵送料以外、一切請求いたしません。
ご相談・お問い合わせ:無料(土曜日・日曜日もOK!)
相談・お問い合わせが無料です。お気軽にご相談、お問い合わせください。お待ちしております。
メールでご相談・お問い合わせの場合はこちらをクリックしてください
<